2021-01-01から1年間の記事一覧
今年も行ってまいりました~ 真岡市井頭公園(もおかしいがしらこうえん) 花ちょう遊館 冬の企画展 ~神秘的に輝く黄金のサナギツリー~ 【開催期間】2021年12月1日(水)~12月26日(日) *火曜日休館 冬の企画展は終了してしまいましたが、2mのモミの木に…
2021年に出会ったアブの仲間たちです。全員集合~笑 9月中旬 日光植物園 初めましての ハラボソツリアブのカップル 日光植物園内を散策中に面白い昆虫を発見~♪ 片方がミズヒキで吸蜜していると、 もう片方が反対方向に引っ張ってる・・・? (。´д`。)はぁ?…
とちぎわんぱく公園の美しい花とかわいい生き物たち~ 8月~10月 一気にどうぞ~(´∇`;)アハハッ とちぎわんぱく公園 「夢花壇」 8月 お気に入りのお花 クレオメ~ 毎年楽しみ^^ 初々しいですね~(^_-)-☆ ビックリ!!Σ(゚Д゚) まるで動物のしっぽ・・・ 誰のし…
今シーズンはあまり昆虫たちに出会えなかった気がします。 長雨の影響でしょうか・・・?コロナ・・・まさかねぇ・・・(-_-) 9/5 今季初めましてのトノサマバッタ^^ 会いたかったよ! すぐ逃げちゃいました^^ 9/24 とちぎわんぱく公園 トノサマバッタが3…
毎年、夏のお楽しみ^^ それは。。。旅をする蝶 アサギマダラさんに会うこと~ 6月9日 奥日光 中禅寺湖千手が浜のクリンソウの群生地を訪ねた日。 奥日光の草原にも寄ってみました。アサギマダラさんはいるかな~*1ワクワク わぁーいヾ(´∇`。*)ノ 今年も会うこ…
栃木県芳賀郡茂木町(はがぐんもてぎまち) 城山公園のヒガンバナが見頃です~ 【彼岸花ウィーク 9月19日(日)~9月28日(火)】 9月21日(火) 茂木町の城山公園に数年ぶりに行って来ました~ 受付目指して坂道を上り始めると \(б∀б*)/ワーイ ヒガンバナが満開です…
ちょっと不気味な虫ですので苦手な方はスルーお願いします。 7月21日 日光華厳の滝近くの立派な樹木。爽やかな高原の風に吹かれ輝いていました~ ふと、近くの切り株を見ると何やら動く物体が・・・クモの仲間かな? クモではなく鋏角亜門・クモガタ綱のザト…
お散歩中に出会った 夏の美しいお花と可愛い昆虫たち~ 美しい~フヨウ 白いハチ!?もしかして新種発見か!! ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ 一瞬よぎったが・・・ ・・・よ~く見るとフヨウの花粉まみれのハラナガツチバチ? な~んだぁ~笑 フヨウの葉っぱの上で。。…
6月16日 日光華厳の滝の岩場に、イワツバメが巣を作り子育てするとか・・・へぇ~ ツバメたちに会えるといいな~ 日光華厳の滝 いつも素晴らしいです!! イワツバメを撮影するには、無料の観瀑台の方がよいとのこと。無料観瀑台からは 滝壺は見えませんので…
8月31日 キバナコスモス畑に今年も行って来ました~ 宇都宮美術館南側に広がる畑でキバナコスモスが見頃を迎えました~ オレンジ色のジュータンが広がっています。 畑は宇都宮美術館駐車場から南に約600メートル歩いた場所にあります。 宇都宮美術館がオープ…
今シーズンはビックリするほどたくさんのセミに出会いました~ 6月中旬 奥日光戦場ヶ原 木道脇の草むらで発見!! 初めましての~エゾハルゼミ 2017年6月 奥日光中禅寺湖の千手が浜近くに咲き乱れているクリンソウに初めて 会いに行った時のことです。 森の…
栃木県市貝町に渡って来ているというサシバに会いに行って来ました~ 6月下旬 道の駅「サシバの里 いちかい」 市貝町のマスコットキャラクター サシバのサッちゃん^^ サシバは、タカの仲間で、春から夏にかけて日本に繁殖にやってくる渡り鳥です。 体長は…
7月に出会った美しいお花と可愛い昆虫たち~ ノリウツギ 美しいお花ですね~(*˘︶˘*).:*♡ ギボウシとノシメトンボ ヤブカンゾウ 雨上がりのヨウシュヤマゴボウ カライトソウとセイヨウミツバチ ミヤコグサ オレガノとヒメアカタテハ スイレン シデシャジン …
7月6日、ハッチョウトンボが乱舞するという宮床湿原(みやとこしつげん)に初めて 行って来ました~ アッシーくん よろしくお願いします! 宮床湿原はお隣の県、福島県の南会津町南郷地区にあります。 あれ~小雨が降ってきたぁ・・・梅雨明け前でした・・・…
今シーズンに出会った美しいアジサイの花~ 季節外れになってしまいましたが、よろしかったらどうぞ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 宇都宮市 氷室あじさい坂 初めまして~ 午前7時半ごろ アジサイ アジサイの花を下からパチリ! あれ~? 水色の小っちゃな花が咲いてる・・…
7月中旬のことです。 いつものようにカメラぶら下げ公園をウロウロしていると・・・小さな白い何かが こちらに向かってくるではありませんか?! よーく見るとアリさんが幼虫を運んでいるような?アリさんのお引越しかな~( '∀' ) 写真は限界までトリミング…
7月上旬のことです。公園のエノコログサがゆらゆら涼しげに揺れていました。 きれい~♪ 写真撮ろうかな~近づいてみると・・・(@×@)ㇹㇸ? エノコログサ イネ科 エノコログサ属 スズメちゃんたちが何やら不思議な動きをしているではありませんか!! ジャーン…
6月の美しい花~ 撮影日:6月5日~30日 ハナショウブ 八重ドクダミ 純白のドレス姿が美しい~ ヒレハリソウ モンキチョウ ナガバオモダカ アカバナユウゲショウ 今シーズン初めましての シロバナユウゲショウ 今年も会えて良かった~ラッキー♪ ムラサキツユ…
散歩コースの途中で数年前に見つけたウマノスズクサとジャコウアゲハの幼虫たち。 今シーズンも出会うことが出来ました~(´▽`*) 撮影日:2021年6月6日~7月1日 近づくと怒って黄色い臭角を出すジャコウアゲハの幼虫。ごめんね・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 愛嬌のあるお…
2021年7月21日(水) 奥日光のホザキシモツケ目指して GO!! 午前7時頃 華厳の滝駐車場に到着。 無料観瀑台からの華厳の滝 落差は97m。凄い迫力!! (⦿_⦿) いつ観ても素晴らしい滝です^^ 華厳の滝に乱舞するアマツバメ または イワツバメ~ 滝の背後は…
「とちぎわんぱく公園」 6月の美しいお花~ 撮影日:6/2、6/29 「 夢花壇 」 アリウム・ギガンチウム 面白いお花~(´∪`*) 今年もわんぱく公園に、大きなネギ坊主の季節がやって来ました~*1 アハハ。 ニンニクやネギの同じ仲間ですって!! 別名「ハナネギ」やっ…
初夏の美しい花~最終回 夏がもうそこまで来ているというのに・・・(´-ω-`)ゴメンナサイ 撮影日:5月20日~5月28日 「宇都宮美術館」文化の森 宇都宮郊外の緑豊かな約26ヘクタールの丘陵地にあります。 ヤマボウシ サンドロ・キア《ハートを抱く片翼の天使》1996…
5月29日 栃木県那須高原 ヤマツツジとゴヨウツツジ(シロヤシオ)の大群生地に 初めて行って来ました~ 先ずはヤマツツジの大群生地がある茶臼岳中腹の八幡(やはた)つつじ園地へ。 次にゴヨウツツジ大群生地を目指すことにしました。 標高1,100メートルの那須…
初夏の美しいお花~第5弾!! バラ~ 栃木県真岡市 井頭公園(もおかし いがしらこうえん) バラ園 今年もローズフェスタが開催されました~(✿´ ꒳ ` )ノ 5月15日(土)~6月6日(日) 早速、16日と18日に行ってきました~ 18日は天気予報が外れて☔雨が降ってきたぁ・…
5月26日 (水) 旧粟野町立粟野中学校で開催されていた「AWANO 夢咲く ART FESTIVAL」に 行ってきました。現代アート展会場になっていました。 \(б∀б*)/ワーイ 懐かしい~木造二階建ての校舎です!! 私の通った小学校と中学校も木造二階建ての校舎でした~何歳…
昨日 (6/14) 関東甲信が梅雨入りしたそうですね。平年より7日、去年より3日遅いとか。 九州~東海地方では5月中旬ごろに早すぎる梅雨入りでした。 こちら関東地方も早く梅雨入りしてしまうかも・・・との思いから、せっせとお花の 写真を撮っていましたが、…
初夏の美しいお花~第4弾!! 5月11日 とちぎわんぱく公園は、いつも美しいお花がいっぱい~♪ セントーレア畑だったところに、シャーレーポピーが咲き出しました~ヽ(*´∇`)ノ セントーレアも負けじと咲いていましたが・・・ どうやら私はセントーレアよりも情…
初夏の美しい花シリーズはちょっとお休みいただいて、先にお花の見頃情報をアップ させていただきます。よろしくお願いいたします~(*´˘`*)♡ 6月9日(水) 可愛いクリンソウに会うため奥日光に行ってきました~ 中禅寺湖千手が浜のクリンソウ群生地の訪問は、…
初夏の美しいお花~ 第3弾!! 5/9 初めましてのトウサワトラノオ (唐沢虎の尾) サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。 トウサワトラノオは全国でも生息地が2か所(他に愛知県豊川市)しかなく、環境省に おける絶滅危惧種最高ランクの「絶滅危惧1類」に指…
初夏の美しいお花~ 第二弾!! 5月2日 とちぎわんぱく公園 デルフィニウムと鯉のぼり~ キラキラ輝く最高の季節~୧꒰*´꒳`*꒱૭✧ アップでどうぞ~ ブルーのコも可愛い~ 初夏の日差しをたっぷり浴びて 嬉しそう~(´▽`) 踊るセントーレア~ヽ(*´∇`)ノ 楽しそ…