連日、バラだらけの当ブログにお付き合いいただきありがとうございます。 最終回は、初めてのバラ園から美しいバラさん達をお届けします~ 宇都宮市 野沢バラ園 2023.5.25 プリンセス シャルレ―ヌ モナコ リパグリック ドゥ モンマルトル ホリデーアイランド…
前回に引き続き、今回も真岡市井頭公園のバラ園からお届けします~ ゴールドバニー イザヨイバラ ギィドゥ モーパッサン アンドレ グランディエ ピンクピース ゴールドシャッツ ブルーライト ジョセフコート 涼 光彩 デインティ ベス フィオルド ザ マッカー…
久しぶりに美しいバラの皆さんの登場です。 実のところ写真を撮りためて、あふれかえっております・・・(^-^; お蔵入りは忍びないので、どうかお付き合いくださいませね~ 毎度お馴染み 栃木県真岡市井頭公園 雨上がりのバラ園 カトル・セゾン ロサ ガリカ …
初めましてシリーズ⑥ トンボたちの見分けが難しくて、沢山の時間を 要してしまいました。 頭の上をトンボがぐるぐる回ってる~(@_@) 2021.6 ウチワヤンマ 真岡市井頭公園 初めまして~♪ 分かりやすくてありがたいトンボ。また会いたいな~(^^♪ 足元に咲いて…
初めましてシリーズ ⑤ まだブログに登場していない、初めましての蝶々さんたちです~♪ 2022.6 ミズイロオナガシジミ 栃木県下野市 夕方、公園の薄暗い林の中。足元に小さなチョウがチラチラチラ。。。あら? 良ーく確認してみると、なんと初めましての蝶々さ…
初めましてシリーズ ④ ブログにまだ登場していない甲虫さんたちです。 小さいためトリミングしました。ピンボケしてしまってお見苦しいですが・・・ 2021.6 ニワハンミョウ? いつもの公園 ハンミョウは日当たりのよい地面に棲んでいる。生きた昆虫を捕らえ…
初めましてシリーズ ③ 元日からつらい出来事が続き、新年のご挨拶の言葉が出てきません。。。 震源地周辺にお住いの方々、滞在中の方々にお見舞い申し上げます。早く余震が おさまり一日も早く穏やかな生活に戻られますよう願っております。 初めましてのア…
初めましてシリーズ ② 前回に引き続き、今回もブログに登場していない鳥さんたちです。 2022.7.4 白黒カラス いつもの早朝散歩先の公園 あら~Σ(゚Д゚) 珍しいカラスだわ! 嘴がグレー、羽がまだら模様のようです。 羽を広げてお披露目してくれました。 ありが…
まだブログに登場していない初めての鳥さんたちです。 2022.1 オオタカ 高い木の上の方で、カラスが数羽騒いでいました。以前、ノスリの周りで 同じようにカラスが騒いでいたことを思い出し、猛禽類がいるかも・・・ ワクワクしながら近づくとお腹が白い大き…
前回の続きです。 京都4日目の予定。平等院とその周辺。 中学時代の修学旅行時、道路の渋滞が原因で平等院に到着した時には辺りはすでに真っ 暗。見学は中止に。えー!!10円玉に描かれている平等院が観たかったのに。。。(-_-) その記憶が現在まで心に刻み…
前回の続きです。 京都3日目の予定。 念願の嵯峨野トロッコ列車に乗れることに。(^^♪ 長女が事前にチケットを購入して くれていました。ありがとね!(^^♪ 渡月橋と嵯峨野散策。出来れば竹林の小径と 紅葉で有名な常寂光寺に行ってみたいなぁ。さあ、出発しま…
前回の続きです。 京都2日目の予定。紅葉狩りの名所東福寺とその近くの伏見稲荷大社へ。 旅行直前に足を少々痛めてしまったアッシーくんはお留守番。 見学後長女は友人の住む大阪へ。私は一人で帰宅。帰宅したら今度はアッシーくんと バスでお出かけ。アッシ…
いちご大福の気まますぎるブログ(笑)にご訪問いただき、ありがとうございます。 ブログを2年近くお休みしてしまい、あろうことかブログの書き方を忘れてしまった 自分に唖然としているところです。お恥ずかしい・・・(*ノωノ) お見苦しさ満載になる と思います…
2022年2月16日 可愛いセツブンソウに会いたくて栃木市星野町へ~GO!! 星野町に向かいながら、数年前に偶然遭遇したハクチョウさんたちを思い出しました。 今年も来てるのかな? 川を覗くと。。。わ~い!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。来てました~♪ 向こうに見える山は…
鳥さんたちを追い掛けまわすこと、2度目の冬~笑 昨年は、初遭遇したジョウビタキのジョビ子ちゃんにメロメロ~ 今シーズンは、なぜかあちこちでモズさんたちに遭遇・・・(・ω・?) 今シーズンに出会ったモズさんたち~全員集合!\(^o^)/ 1月中旬 冬の田んぼ…
栃木県真岡市 井頭公園 (もおかし いがしらこうえん) 2022年1月中旬 幸せを呼ぶ青い鳥 ルリビタキさん(♂) *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。ワーイ ワーイ♡ ひからびたミミズ・・・でしょうか・・・(´▽`*) 人馴れしているらしく、足元近くまで来てくれましたー!! 遠くを見…
2021年の秋の美しい花~秋バラです。よろしかったらどうぞ~ アバウト・フェイス 青の軌跡 禅 フェルゼン伯爵 緋扇 と トンボ アイズ・オン・ミー ラーヴァグルート ル・ポール・ロマンティーク プリンセス・ドゥ・モナコ ジュビレ・デュ・プリンセス・ドゥ…
新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 皆様にとって素晴らしい一年になりますように~ カワラナデシコとクロウリハムシさん 今年も(。◕∀◕。)ノ⋆。оO(㋵㋺㋛㋗㋧♡ 今年も美しい花と昆虫中心の写真ブログを投稿させていただきます…
今年も行ってまいりました~ 真岡市井頭公園(もおかしいがしらこうえん) 花ちょう遊館 冬の企画展 ~神秘的に輝く黄金のサナギツリー~ 【開催期間】2021年12月1日(水)~12月26日(日) *火曜日休館 冬の企画展は終了してしまいましたが、2mのモミの木に…
2021年に出会ったアブの仲間たちです。全員集合~笑 9月中旬 日光植物園 初めましての ハラボソツリアブのカップル 日光植物園内を散策中に面白い昆虫を発見~♪ 片方がミズヒキで吸蜜していると、 もう片方が反対方向に引っ張ってる・・・? (。´д`。)はぁ?…
とちぎわんぱく公園の美しい花とかわいい生き物たち~ 8月~10月 一気にどうぞ~(´∇`;)アハハッ とちぎわんぱく公園 「夢花壇」 8月 お気に入りのお花 クレオメ~ 毎年楽しみ^^ 初々しいですね~(^_-)-☆ ビックリ!!Σ(゚Д゚) まるで動物のしっぽ・・・ 誰のし…
今シーズンはあまり昆虫たちに出会えなかった気がします。 長雨の影響でしょうか・・・?コロナ・・・まさかねぇ・・・(-_-) 9/5 今季初めましてのトノサマバッタ^^ 会いたかったよ! すぐ逃げちゃいました^^ 9/24 とちぎわんぱく公園 トノサマバッタが3…
毎年、夏のお楽しみ^^ それは。。。旅をする蝶 アサギマダラさんに会うこと~ 6月9日 奥日光 中禅寺湖千手が浜のクリンソウの群生地を訪ねた日。 奥日光の草原にも寄ってみました。アサギマダラさんはいるかな~*1ワクワク わぁーいヾ(´∇`。*)ノ 今年も会うこ…
栃木県芳賀郡茂木町(はがぐんもてぎまち) 城山公園のヒガンバナが見頃です~ 【彼岸花ウィーク 9月19日(日)~9月28日(火)】 9月21日(火) 茂木町の城山公園に数年ぶりに行って来ました~ 受付目指して坂道を上り始めると \(б∀б*)/ワーイ ヒガンバナが満開です…
ちょっと不気味な虫ですので苦手な方はスルーお願いします。 7月21日 日光華厳の滝近くの立派な樹木。爽やかな高原の風に吹かれ輝いていました~ ふと、近くの切り株を見ると何やら動く物体が・・・クモの仲間かな? クモではなく鋏角亜門・クモガタ綱のザト…
お散歩中に出会った 夏の美しいお花と可愛い昆虫たち~ 美しい~フヨウ 白いハチ!?もしかして新種発見か!! ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ 一瞬よぎったが・・・ ・・・よ~く見るとフヨウの花粉まみれのハラナガツチバチ? な~んだぁ~笑 フヨウの葉っぱの上で。。…
6月16日 日光華厳の滝の岩場に、イワツバメが巣を作り子育てするとか・・・へぇ~ ツバメたちに会えるといいな~ 日光華厳の滝 いつも素晴らしいです!! イワツバメを撮影するには、無料の観瀑台の方がよいとのこと。無料観瀑台からは 滝壺は見えませんので…
8月31日 キバナコスモス畑に今年も行って来ました~ 宇都宮美術館南側に広がる畑でキバナコスモスが見頃を迎えました~ オレンジ色のジュータンが広がっています。 畑は宇都宮美術館駐車場から南に約600メートル歩いた場所にあります。 宇都宮美術館がオープ…
今シーズンはビックリするほどたくさんのセミに出会いました~ 6月中旬 奥日光戦場ヶ原 木道脇の草むらで発見!! 初めましての~エゾハルゼミ 2017年6月 奥日光中禅寺湖の千手が浜近くに咲き乱れているクリンソウに初めて 会いに行った時のことです。 森の…
栃木県市貝町に渡って来ているというサシバに会いに行って来ました~ 6月下旬 道の駅「サシバの里 いちかい」 市貝町のマスコットキャラクター サシバのサッちゃん^^ サシバは、タカの仲間で、春から夏にかけて日本に繁殖にやってくる渡り鳥です。 体長は…